自転車の盗難対策におすすめの鍵は?自転車の鍵紛失時の対処法

岸和田市 鍵修理
自転車の盗難対策におすすめの鍵は?紛失時の対処法

自転車の鍵を紛失したとき、今すぐなんとかしたいですよね。
自転車の鍵がないと移動ができませんので、とても不便な思いをするでしょう。

また、鍵がないからといって、自転車をその場に置いてしまうと盗難被害に遭うかもしれません。
大切な自転車が盗まれてしまうのは、絶対に避けたいですよね。

自転車の鍵を紛失してしまった場合、どうしたら良いのか把握しておきたいでしょう。
そこで、今回は自転車の鍵を紛失してしまったときの対処法と、盗難対策におすすめの鍵をご紹介します。

自転車の鍵をなくしたときの対処法

自転車の鍵をなくしたときの対処法

自転車の鍵をなくしてしまったとき、手軽にできる対処法は少ないものです。

まずは、自転車の鍵をなくしたときに、すぐできる対処法から見ていきましょう。

今すぐなんとかしたいなら、自分で対処する

自転車の鍵をなくしてしまったとき、今すぐなんとかしたいのであれば、自分でなんとかするしかありません。

すぐにできる対処法としては、「ワイヤーカッターやニッパーなどでワイヤー部分を切断する」という方法があります。
自転車の鍵がワイヤータイプであれば切断できる可能性が高いので、試してみると良いでしょう。

家族や自転車屋さんに相談し、対処する

自転車の鍵をなくしてしまった場合、家族や自転車屋さんに相談するという方法もあります。

例えば、外出先で自転車の鍵を紛失してしまった場合は、家族に頼んで自宅からスペアキーを持ってきてもらうという対処法があるでしょう。

または、自転車屋さんなどのプロの方に、鍵開けをお願いするのも有効です。

いずれの場合も、防犯登録をしてあるかどうか確認する

上記でご紹介した「自分で対処する方法」「家族や自転車屋さんに相談して対処する方法」は、防犯登録をしてあるかを確認したうえで実行する必要があります。

あなたが自転車の鍵を切断しているところを第三者に見られたとき、その人が不審に思って警察に連絡するかもしれません。
もし、鍵を紛失した自転車の防犯登録をしていなかったら、通報を受けて現場に来た警察官や、パトロール中の警察官に、自転車泥棒と勘違いされてしまう可能性があります。
また、自転車屋さんなどに鍵開けをお願いする場合も、防犯登録をしていないと断られてしまう可能性が高いのです。

誰かになんとかしてもらうときは、身分証明書が必要になることもある

自転車の鍵を紛失してしまったとき、誰かになんとかしてもらう場合は、身分証明書が必要になることもあります。

自転車屋さんなど、プロに開錠をお願いするとき「自分は自転車泥棒ではない」ということを証明するために、身分証明書が必要となるのです。

身分証明書は、免許証やマイナンバーカードなどを使いましょう。
また、自転車屋さんなどのプロに相談する場合、防犯登録を済ませていないと依頼を断られてしまう可能性があります。
自転車屋さんに持ち込む前に、自転車の防犯登録が済んでいて、なおかつ身分証明書を持っているか確認しておきましょう。

自転車の鍵を自分で解除する方法

自転車の鍵を自分で解錠する方法

自転車の鍵を自分で解除する方法は、カギのタイプによって異なります。

自転車における鍵の種類は、大きく以下の3つに分けられます。

  • シリンダーキー
  • リング錠・馬蹄錠
  • ワイヤーロック

自転車の鍵を紛失して困っている方は参考にしてみてください。

シリンダーキーの開錠方法

シリンダーキーの開錠には、2本のヘアピンを使います。

  • 1本目のヘアピンの先を90度に曲げる(1.5cmほど曲げるのが目安)
  • 1本目のヘアピンの「曲げたほう」をシリンダー(鍵穴)に奥まで差し込む
  • 1本目のヘアピンで鍵を回すように力を入れておく
  • 2本目のヘアピンをシリンダーに差し込む
  • 2本目のヘアピンで「1本目のヘアピンの位置を調整するイメージ」で動かす
  • 1本目のヘアピンが「カチッ」とシリンダー内で回ったら開錠

シリンダー錠をヘアピンで開錠するのはとても難しいものです。
2本目のヘアピンの動かし方によってはすぐに自転車の鍵を開錠できますが、不慣れな方ではカギを開けられない可能性が高いので、無理をせずに専門業者などへ依頼することをおすすめします。

リング錠・馬蹄錠の開錠方法

自転車の鍵が「リング錠」や「馬蹄錠」の場合は、下記の方法で開錠を試してみてください。

  • マイナスドライバーを用意する(なるべく先が平たく、細いものを用意する)
  • マイナスドライバーを鍵穴に差し込む
  • マイナスドライバーを鍵穴の中で動かす
  • 開錠する

マイナスドライバーがない場合は、傘の部品(カサを開くために親指で押す部分)で代用することもできます。
しかし、傘の部品を使う場合は、カサを壊して分解しなければなりませんので、けがをしないようにしてください。

リング錠・馬蹄錠の鍵を開ける方法も、不慣れな方では開錠の感覚がつかみにくいので難しいかもしれません。
作業に不安を感じる場合は、無理をせずに専門業者に依頼したほうが良いでしょう。

ワイヤーロックの対処法

自転車の鍵を紛失してしまったとき、該当するカギが「ワイヤーロック」の場合は、以下の方法で解除してみましょう。

  • ワイヤーカットもしくはニッパーを用意する
  • ワイヤーを「ワイヤーカット」もしくは「ニッパー」で切断する

自転車の鍵がワイヤーロックの場合は、「切断」で対処するのが有効です。
ただし、ワイヤーが太い場合、専用の道具を使用しても切断しにくいものです。
「ワイヤーが切断できない」と感じたら、無理に作業せず、専門業者に依頼してください。

自転車の鍵を自分で解除できなかった場合

自転車の鍵を自分で解錠できなかったら

自転車の鍵を自分で解除できなかった場合、下記の方法で対処しましょう。

  • 費用を抑えたいなら交番に相談する
  • 手間を減らしたいなら自転車屋さんに持ち込む
  • 鍵を壊さず開けるなら鍵業者に出張依頼する
  • 信頼できる鍵業者の選び方

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

費用を抑えたいなら交番に相談する

自転車の鍵を自分で解除できなかったものの、費用を抑えて問題を解決したい場合は、近くの交番に電話で相談してみましょう。

交番によっては、自転車の鍵を壊せる道具がありますので、「すぐに自転車に乗りたい」という方にはおすすめです。
とはいえ、全ての交番に必要な道具が揃っているとは限りませんので、直接自転車を抱えていく前に、電話で「自転車の鍵を壊してほしい」と相談しておくことが大切です。

手間を減らしたいなら自転車屋さんに持ち込む

近くに自転車屋さんがあれば、自転車を持ち込んで開錠してもらいましょう。

自転車屋さんが必要に応じて「鍵を壊す」「ワイヤーを切断する」といった対応をしてくれます。
また、自転車屋さんに持ち込めば、鍵を壊して取り外してから、希望に応じた新しいカギを取り付けてもらうこともできます。

鍵を壊さず開けるなら鍵業者に出張依頼する

自転車のカギを壊さずに開けたいのであれば、鍵業者に出張依頼することをおすすめします。

鍵業者であれば、自転車のカギを取り壊すことなく、適切に開錠してくれます。
また、自分で自転車を抱えて持ち込む必要がなく、その場で待っていれば鍵業者が来てくれますので便利です。

信頼できる鍵業者の選び方

鍵業者に自転車の開錠を依頼する場合は、信頼できるところを選ぶ必要があります。
どのような業者が信頼できるのか、下記の内容を参考にしてみてください。

【信頼できる業者の特徴】

  • 料金が明確
  • 見積もり料・キャンセル料が無料
  • 即日対応してくれる
  • 電話の対応が丁寧

信頼できる業者を探すにあたり、料金が明確であることは重要です。

鍵業者の中には、料金が不明確なところもあります。
料金が不明確な業者に依頼してしまうと、作業後に高額な費用を請求される場合がありますので、必ず料金が明確になっている会社を選びましょう。

また、信頼できる業者は、見積もり料やキャンセル料が無料です。
万が一、見積もりをした後作業を依頼しなかったり、やむを得ない理由で出張依頼をキャンセルしたりしても、無駄な費用を支払う必要がありません。

他にも、「即日対応してくれる」といった鍵業者を選ぶことも大切です。
自転車の鍵を紛失したときはすぐにでも対処したほうが良いので、即日で出張してくれる業者に依頼してください。

あまり知られていませんが、「電話対応が丁寧な業者」も信頼できる業者といえます。
電話対応が丁寧な業者は、社内教育が徹底されていることが考えられますので、現場で対応する作業員の技術力や知識の豊富さを期待できるでしょう。

自転車の鍵を新調するときのおすすめ3選

自転車の鍵の新調におすすめ3選

自転車の鍵を新調する場合、下記の3つの種類がおすすめです。

  • リング錠・馬蹄錠
  • U字ロック・Uロック・シャックルロック
  • ワイヤー錠

それぞれ、どのような鍵なのか詳しく見ていきましょう。

リング錠・馬蹄錠

リング錠・馬蹄錠とは、比較的一般的な自転車の鍵で、タイヤを囲むようにして施錠します。

リング錠・馬蹄錠には、鍵(キー)を回して開錠するタイプと、ダイヤルで暗証番号を合わせて開錠するタイプがあります。
ダイヤル式のリング錠・馬蹄錠の場合は、鍵の持ち歩きが不要ですので、紛失する心配がありません。

U字ロック・Uロック・シャックルロック

U字ロック・Uロック・シャックルロックは、あらゆる自転車の鍵の中でも、比較的防犯効果が高いカギです。

U字ロック・Uロック・シャックルロックは、鍵本体が頑丈であるだけでなく、シリンダー(鍵穴)内部の構造が複雑ですので、ピッキングが難しいといえます。
また、U字ロック・Uロック・シャックルロックは、自転車を柵や柱などに固定できますので、あなたの愛車を第三者に持ち去られてしまう心配もありません。

ワイヤー錠

ワイヤー錠は、ワイヤーで自転車を施錠し、盗難を防ぐカギです。

ワイヤー錠は種類が豊富で、ワイヤーの長さ、素材、太さが異なるだけでなく、カバーが三重構造になっているものや、鍵(キー)タイプ、ダイヤル式など、様々なものがあります。
ワイヤー錠を選ぶときには、なるべく「切断しにくいもの」を選ぶことが大切ですので、太くて頑丈なカギを選びましょう。

まとめ

今回は、自転車の鍵を紛失しまった場合の対処法や、おすすめのカギについてご紹介しました。

自転車の鍵を紛失してしまうと、とても慌ててしまいますよね。
しかし、自転車の鍵を紛失してしまっても、適切な対処法を知っていれば、スピーディーに問題を解決することができます。
また、お気に入りの自転車の盗難を防ぐためにも、今回ご紹介した鍵の種類を参考にしながら、カギを新調してみるのはいかがでしょうか。