あなたは、電子錠を後付けしたいと考え、鍵の選び方やおすすめの電子錠などについて情報収集をしていませんか?
電子錠は「防犯性」「快適さ」などの面でメリットが多い鍵です。
電子錠は様々な種類があり、「暗証番号」「指紋認証」「カードキー」「リモコン」などのほか、「スマホ」で施錠・開錠ができるものもあります。
毎日の施錠・開錠の動作がラクになり、高い防犯性を期待できるのが、電子錠の特徴といえるでしょう。
しかし、電池式の電子錠の場合は、定期的に電池交換をしないと電池切れで使えなくなってしまいます。
また、粗悪品の場合は「誤作動が多い」「正しく認証されない」といったデメリットもありますので、電子錠は慎重に選ばなければなりません。
そこで、今回は電子錠を後付けする場合の「選び方」と「おすすめの後付け電子錠」についてご紹介します。
せっかく高額な電子錠を購入したのに希望とは異なるものだった…とならないためにも、最後までご確認ください。
目次
電子錠で後付けできる種類と特徴
まずは、電子錠で後付けできる種類とそれぞれの特徴について解説します。
電子錠で後付けできる種類は、主に下記の通りです。
電子錠の種類 | 特徴 | 料金目安 | 工事の有無 |
---|---|---|---|
指紋認証錠 | 鍵に指紋を読み取らせて開錠する | 4万~10万円 | 無 |
暗証番号錠 | 暗証番号を入力して開錠する | 1万~10万円 | 無 |
カード錠 | 専用のカードをかざして開錠する | 1万~6万円 | 無 |
リモコンキー | リモコンを持った状態で鍵に近づく、もしくはリモコンのボタンを操作して開錠する | 1万~5万円 | 無 |
スマホ | スマホに専用アプリをインストールして、アプリから施錠・開錠を操作する | 2万~7万円 | 無 |
後付けできる電子錠は、いずれも数万円以上に及ぶものばかりです。
電子錠によっては、上記の料金目安よりも安価な製品がありますが、安価な電子錠の種類の中には、「正常に動作しない」「すぐ故障する」といったトラブルが多いものもありますので注意してください。
また、後付けできる電子錠の中には、工事不要で取り付けられる商品があります。
ただし、製品の種類によっては、工事が必須となる場合もあります。
後付けできる電子錠のおすすめと選び方
ここからは、後付けできる電子錠のおすすめと、選び方についてご紹介します。
あなたの家のドアに合った電子錠を後付けするためにも、ここからの内容を参考にしてみてください。
ドアのタイプ別おすすめ電子錠
ドアのタイプが「開き戸」の方は選べる電子錠が多く、ドアの規格に合えば前項でご紹介した「電子錠で後付けできる種類と特徴」でご紹介した種類の電子錠のほとんどを取り付けられます。
ちなみに、開き戸におすすめの電子錠は「EPIC 電子錠POPscan3」です。
同商品は、暗証番号もしくは指紋で開錠できます。
また、ワンタイム暗証番号機能もありますので、「一時的に暗証番号を発行したい」という方におすすめです。
「EPIC 電子錠POPscan3」の費用は4万2,680円(参考費用)です。
一方「引き戸」の場合は、対応している後付け電子錠が少ないので、選べる製品に限りがあります。
なお、引き戸におすすめの後付け電子錠は「朝日工業 デジタルロックスーパースリム SS-30 ブロンズ」です。
同商品は、暗証番号を入力して開錠する電子錠です。
「朝日工業 デジタルロックスーパースリム SS-30 ブロンズ」の費用は、1万3,500円です。
工事不要のおすすめ電子錠
工事せずに電子錠を後付けしたいという方には、「鍵穴のないリモコンドアロックREMOCK」がおすすめです。
同商品の特徴は「シンプルな操作性」と「強力な粘着テープで固定するだけで取り付けられる」という点。
「鍵穴のないリモコンドアロックREMOCK」の費用は、42,680円です。
開錠方法で選ぶおすすめ電子錠
ここからは、開錠方法別におすすめ電子錠をご紹介します。
希望する開錠方法がある方は、下記の内容をご覧ください。
【指紋認証】
指紋認証で開錠したい方におすすめなのが「GATEMAN WF20」です。
性能の良いタッチパネルで指紋を読み取りますので、「なかなか認証されない」といったトラブルがありません。
また、暗証番号機能も搭載されていますので、万が一「指紋認証がうまくいかない」といった場合でも安心です。
GATEMAN WF20の費用は14,900円(参考価格)です。
【暗証番号】
暗証番号で鍵を開けたい方には、「SAMSUNGサムスンEzonドアロックSHS-2920」がおすすめです。
同商品は、タッチパッドタイプの暗証番号錠ですので、見た目がスタイリッシュであるうえに、「二重ロック機能」があり魅力的です。
ちなみに、「SAMSUNGサムスンEzonドアロックSHS-2920」の費用は10,400円です。
【リモコン】
リモコンで開錠・施錠をしたい方には「鍵穴のないリモコンドアロックLOCKEY」がおすすめです。
同商品は、シリンダー(鍵穴)がありませんので、ピッキングで不正開錠されてしまう心配がありません。
また、取り付け方法は特殊な粘着テープで張り付けるだけですので、作業に不慣れな方でも簡単に後付けできます。
ちなみに、鍵穴のないリモコンドアロックLOCKEYの費用は4万900円(参考価格)です。
【スマホ】
スマホで電子錠を操作したい方は、「Qrio Lock」がおすすめです。
同商品は、専用アプリから鍵の操作ができ、そのうえ反応も速いのが特徴です。
スペアキーは必要なく、専用のアプリを家族全員のスマートフォンにインストールしていれば、みんな自由に開錠・施錠ができます。
「Qrio Lock (キュリオロック) スマホで自宅カギを解施錠できるスマートロック Q-SL2」の費用は1万7,690円です。
【カード】
カードをかざして開錠したい方には「EPIC 電子錠TRIPLE_X2」がおすすめです。
同商品は、カードをかざすだけで開錠できるほか、暗証番号でも開錠できます。
また、非常用キーも搭載されていますので、万が一突然電池切れになってしまったり、壊れてしまっても施錠・開錠ができます。
なお、「EPIC 電子錠 TRIPLE X 2 3way 非常キー搭載タイプ」の費用は3万4,887円です。
非常用キーがあるおすすめ電子錠
非常用キーが付属の電子錠をお探しの方には「Akayi 電子ドアロック」がおすすめです。
電子錠を使用するにあたり「突然動かなくなったらどうしよう」といった不安を抱える方もいらっしゃると思います。
「Akayi 電子ドアロック」であれば、非常キー付属ですので、キーを鍵穴に差し込んで回せば開錠できます。
「Akayi 電子ドアロック」の費用は、7,980円です。
電子錠を後付けする方法
電子錠を後付けする方法は「工事が必要な場合」と「工事が必要ない場合」とで異なります。
ここからは、それぞれの電子錠の後付け方法についてご紹介します。
工事が必要な電子錠の場合
工事が必要な電子錠の場合は、希望する電子錠を販売している業者に購入と工事を依頼してください。
業者とスケジュールを調整し、指定した日に来てもらって電子錠の取り付けをしましょう。
一般的に、電子錠を取り付ける際の工事は数十分~数時間ほどの時間を要しますので、仕事やプライベートな予定のない日に工事を希望してください。
工事が完了したら、施錠・開錠を試し、問題がないかチェックしましょう。
万が一、動作確認をしてみて、気になることがあれば担当者にその場で質問してください。
工事不要の電子錠の場合
工事不要の電子錠の場合は、製品の取り扱い説明書に沿って作業を行う必要があります。
例えば、ビスで固定するタイプの電子錠の場合は、「どの位置に固定するのが適切か」「どのように固定するのか」などが取り扱い説明書に記載されています。
なお、強力な粘着テープで固定するタイプの場合は、フィルムを剥がしてドアに貼り付けるだけですので、そこまで難しい作業はありません。
ただし、貼り付ける場所を見極めないと「施錠できない」といった問題が発生しますので、実際に貼り付ける前に電子錠をドアにあてて、細かく位置を確認しながら取り付けます。
まとめ
このページでは、後付けできる電子錠の種類やおすすめ商品、取り付け方法などについてご紹介しました。
玄関の防犯に不安がある方や、鍵の使い勝手に不満を感じている方は、電子錠の導入がおすすめです。
とはいえ、近年は電子錠の種類や商品が非常に多いので、迷ってしまうことでしょう。
「どれを選べば良いのか分からない」という方は、今回ご紹介した内容を参考にしながら、あなたの希望する機能が搭載された電子錠を選んでみてください。