賃貸の鍵交換の負担はどっち?誰がやる?交渉して抑えられる?

岸和田市 鍵修理
賃貸の鍵交換 負担はどっち?

賃貸物件に新たに入居するとき、ほとんどの物件では「初期費用」として鍵の交換費用が請求されます。
入居時の鍵交換費用として請求されるのは、10,000~20,000円ほどが相場です。
防犯性の高い高機能の鍵の場合は20,000~30,000円ほど請求される場合もあります。

意外と高額な鍵の交換費用は、「少しでも初期費用を抑えたい」と思っている人にとって大きな出費です。

そのため、「鍵交換にそんなに費用がかかるの?」「鍵交換費用は借主が払うの?」という疑問を持つ人も少なくありません。
「そもそも鍵の交換は必ずしなきゃダメなの?」と思う人もいるのではないでしょうか?

結論から言えば、借主が鍵の交換費用を払うのはただの慣習で、何か法律的な決まりがあるわけではありません。
そのため、交渉しだいでは鍵の交換費用を安くすることは可能です。
また、元々ついていた鍵が使いにくいなどの理由で、自分で鍵を交換することもできます。

ただしどちらの場合も、貸主である大家さんや管理会社に必ず相談しなければいけません。

ここからは、賃貸物件の鍵交換のしくみついて、詳しく説明していきます。

賃貸の鍵交換の費用は誰が負担すべき?

賃貸の鍵交換費用は誰が負担する?

現在、地域や個人差はありますが、賃貸物件の鍵交換費用は、借主が負担するのが一般的です。

しかし、鍵の交換費用は誰が負担するべきなのか、法律などで定められているわけではありません。

そもそも、鍵を交換するのは防犯上の理由からですが、部屋の設備等の管理は基本的に賃貸人の責任の下にあります。
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」でも、鍵は物件管理の一環であるとされ、貸主が交換費用を負担するのが妥当とされています。
それでも鍵の交換費用を借りる側が負担しているのは、同ガイドラインの書き方にあります。
同ガイドラインでは「妥当」と書かれているだけであり、「そうしなければならない」と定められているわけではないのです。
そのため、慣習的に、鍵交換費用は賃貸物件を借りる側が負担しています。

逆に言えば、「必ず借りる側が負担しなければならない」というわけでもありません。
鍵の交換費用について、大家さんや管理会社に交渉することも可能です。
ただし、交渉は失敗することもあるということを認識しておきましょう。

鍵交換の費用はどれくらい?

鍵交換の費用はどれくらい?

鍵の交換費用は、鍵の種類によって異なるため、鍵の種類別に相場を紹介していきます。

一般的な賃貸物件に使用されている鍵と、交換費用の相場は以下の通りです。

ディスクシリンダーキー 10,000~15,000円
ピンシリンダーキー 10,000~15,000円
ディンプルキー 15,000~20,000円

ディスクシリンダーキーとは、鍵の側面の片側だけがギザギザした鍵です。
防犯性が低いため、既にメーカーでは廃盤になっていますが、鍵を使いまわししている賃貸物件では今でもよく使われています。

ピンシリンダーキーとは、鍵の側面の両側にギザギザとした突起がついている鍵のことです。
ディスクシリンダーと見た目は似ていますが、ディスクシリンダーキーよりも高い防犯性があります。

ディスクシリンダーキーもピンシリンダーキーも、交換費用の相場は10,000円~15,000円程度です。

ディンプルキーとは、鍵の平たい部分に丸いへこみがある鍵のことです。
ディンプルシリンダーキーの交換費用は、15,000円~20,000円ほどが相場になります。

オートロックマンション等の費用は高そうに見えますが、部屋の扉の鍵を変えるだけであれば、上記の相場とほとんど変わりません。

また、カードキーや電子キーなど性能の高い鍵の場合、交換費用は40,000円ほどになる可能性もあります。
相場より高い金額の鍵交換費用を請求された場合は、どんな鍵がついているのか、不動産会社や管理会社に問合せてみましょう。

詳しい鍵の交換費用は、「鍵の修理費用はいくら?交換費用と合わせて相場をご紹介」で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

鍵交換の費用を入居時に抑える方法

鍵交換の費用を安く抑える方法

入居時の鍵交換の費用は、入居者が負担することが多くあります。
しかし、鍵の交換以外にも、様々な費用がかさむ引っ越しでは、少しでも費用を抑えたいという人は多いのではないでしょうか?

入居時の鍵交換費用を少しでも抑えるためには、大家さんや管理会社等に交渉するのがおすすめです。
交渉する際は、以下のような方法があります。

  1. 鍵の交換はしなくてもよいので、初期費用から差し引いてほしい
  2. 自分で鍵交換の業者を手配するので、直接費用を支払いたい

ただし、1の方法は、防犯上問題があるためあまりおすすめできません。
鍵の交換をしなかったことで、盗難などの思わぬトラブルや犯罪に巻き込まれる可能性があります。
どうしてもこの方法をとりたい場合、入居後に生活が落ち着いてから、改めて鍵の交換を行うようにしましょう。

2の方法は、鍵の交換を安く依頼できる業者を知っている場合におすすめです。
ただし、上でも紹介している、交換費用の相場より安い金額を請求された場合、あまりおすすめできません。
負担額が相場より安かった場合は、そのまま大家さんや管理会社にお任せしておくのが得策です。

鍵交換をした方がいい理由

鍵交換をしたほうがいい理由は?

そもそも、鍵の交換は、入居するときも退去するときも、必ずしなければいけないという決まりはありません。
では、なぜ鍵の交換を行うのでしょうか?

多くの物件では、防犯上の理由から、鍵交換を行います。
前の入居者がスペアキーを持っていたり鍵をなくしたことがあったりした場合、犯罪に巻き込まれる可能性があるからです。

前の入居者がしっかり鍵を返していても、スペアキーを他に作っている可能性もあります。
また、鍵を落としたことがあった場合、偶然悪い人が拾って、家に侵入されないとも限りません。
そのため、鍵の交換は必ず行ったほうがよいのです。

初期費用を抑えるために鍵交換を断った場合でも、生活に余裕ができてから、必ず鍵の交換を行うようにしましょう。

鍵交換は賃貸でも自分でできる?

鍵交換を賃貸でも自分でできる?

入居してから、鍵の交換をしたくなることもあると思います。
結論から言うと、入居後も鍵の交換は可能です。

ただし、鍵の交換を行う場合は、大家さんや管理会社へ、事前に確認が必要になります。
賃貸物件の全ての設備は、大家さんや管理会社の持ち物だからです。

また、鍵の交換理由によっては、交換費用を負担してもらえる可能性があります。
特に、鍵が経年劣化で壊れた場合や、泥棒などに壊されてしまった場合などは、費用を負担してもらえる可能性が高いです。
逆に、「鍵が使いにくい」「まだ被害にはあっていないが防犯性を高めたい」という場合は、自己負担になることがほとんどです。

さらに、オートロックの賃貸物件の場合、鍵の交換自体を断られる可能性もあるので注意しましょう。

賃貸物件の鍵を勝手に交換してしまった場合、元の鍵に戻さなければならなくなってしまう可能性もあります。
鍵屋さんに依頼する前に、必ず大家さんや管理会社に確認をしましょう。

また、鍵の交換作業を自分で行う場合は「シリンダー(鍵)の交換を自分で行う場合の方法と注意点」を参考にしてください。
自分で鍵交換を行う手順について説明しています。

まとめ

賃貸物件の鍵の交換は、必ずしなければいけないと法律で定められているわけではありません。
しかし、自分の身を守るためにも、鍵の交換はしておきましょう。

鍵の交換費用は、一般的には借主が負担します。
ただし、負担する人についても、法律で定められているわけではありません。
そのため、交渉次第では、安くなったり無料になったりする可能性はあります。

入居後に鍵の交換をしたくなった場合には、大家さんや管理会社に必ず確認を取りましょう。
勝手に交換してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。