あなたは今、空き巣の侵入を防ぐための玄関の防犯対策について、情報をお探しではありませんか?
空き巣の侵入手口は様々で、ドアのこじ開けやサムターン回し、ピッキングなど様々なものがあります。
しかし、必ずしも空き巣が鍵を操作し侵入しているとも言い切れず、「入居者がカギをかけ忘れていた」といった場合もあるのです。
万が一空き巣に侵入されてしまった場合、大切な財産を失ってしまうことは当然のこと、部屋の中を荒らされてしまうので、「設備の修理」「片付け」など様々な手間・お金がかかることになってしまいます。
そこで、今回は玄関の防犯対策についておすすめの方法をご紹介します。
空き巣に財産を盗まれたり、ドアなどの修理で思いがけない出費に悩まされたりしないないためにも、このページを最後までご確認ください。
目次
玄関の防犯対策ですぐできるもの
まずは、玄関の防犯対策としてすぐできるものをご紹介します。
今すぐ玄関の防犯対策を行いたい方は、下記をご覧ください。
- 短時間の外出でも鍵をかける(ゴミ出し、回覧板を渡しに行くなど)
- 指さし確認を習慣化する
- キーを玄関の見える位置に置く
- 「鍵をかける」と書いたメモを玄関に置いておく
玄関の防犯対策として、まずは「鍵のかけ忘れ予防」が必要です。
たとえ、ゴミ出しや回覧板を渡しに行く、など短時間の外出であっても鍵をかけることを徹底しましょう。
短時間の留守であっても空き巣が侵入する可能性はありますし、キーを盗まれるかもしれません。
また、玄関の鍵をかけるときに「指さし確認」をするのもおすすめです。
指さし確認が習慣となれば、鍵のかけ忘れを防げるようになるだけでなく、「鍵かけたっけ?」と外出先で不安になることもありません。
他にも「キーを玄関の見える位置に置いておく」といった対策も大切です。
外出前にキーが目に留まれば「鍵をかけなければ」と気がつくものです。
ちなみに、「鍵をかける」と書いたメモを靴箱の上に置いたり、玄関ドアに貼り付けたりするのもおすすめ。
メモが目に入れば、鍵のかけ忘れ予防になりますので試してみてください。
玄関ドアのこじ開けを防ぐ方法
玄関のこじ開けを防ぐには、ドアとドア枠の隙間から見えるカンヌキを隠すことが大切です。
玄関のこじ開けは、ドアとドア枠の隙間にバールなどを差し込み、カンヌキを壊して開錠するという手口です。
玄関のこじ開けを防ぐためには、外からカンヌキが見えないよう防犯プレートを取り付けましょう。
また、防犯プレートだけでは心配、という方は補助錠を取り付けることもおすすめです。
玄関のサムターン回しを防ぐには
サムターンとは、ドアの室内側に設置されているツマミ型の金具のことです。
玄関のサムターン回しを防ぐためには、「補助錠を取り付ける」「サムターンを取り外しておく(取り外し可能なタイプの場合)」「サムターンカバーを取り付ける」といった方法があります。
万が一サムターン回しでメインの鍵が突破されてしまっても、補助錠がある限り空き巣は侵入できません。
また、サムターンの取り外しが可能なタイプの鍵の場合、サムターン部分を取り外してから外出すると、サムターン回しによる空き巣を防げます。
他にも、サムターン回しを防ぐグッズとして販売されている「サムターンカバー」を取り付けることで、サムターン回しによる空き巣被害を防ぎやすくなります。
玄関の鍵のピッキングを防ぐ方法
玄関のピッキングを防ぐには、「ピッキングに強いカギに交換する」「ピッキング防止グッズを使用する」といった方法があります。
ピッキングに強い鍵としては、「特殊な構造をしている鍵」や「シリンダー(鍵穴)がない、もしくは見えなくなっているカギ」が挙げられるでしょう。
特殊な構造をしている鍵とは、一般的に見ることが多いギザギザしたキーではなく、丸く小さなくぼみがたくさんあるキーのことで、「ディンプルキー」といいます。
ディンプルキーはピッキングしにくい鍵ですので、空き巣によるピッキングを防ぎたい方におすすめです。
また、「シリンダーがない、もしくは見えなくなっている鍵」は、主に電子錠が挙げられます。
電子錠は「指紋認証」「暗証番号」「リモコン」などで開錠するもので、そもそも鍵穴がないタイプもあります。
鍵穴がなければ、ピッキングができませんので、ピッキング被害を回避できるでしょう。
防犯性が高い玄関鍵の種類
ここからは、防犯性が高い玄関鍵の種類について解説します。
それぞれの特徴や費用感、おすすめ商品などについてもご紹介しますので参考にしてみてください。
自動ロック機能付きの電子錠
自動ロック機能付きの電子錠とは、ドアを閉めたら自動的に施錠するタイプの鍵です。
うっかり鍵を閉め忘れても自動的にカギがかかりますので、施錠のし忘れがありません。
また、製品によっては「暗証番号機能付き」「指紋認証錠付き」といった使い勝手の良いタイプもあります。
ちなみに、自動ロック機能付きの電子錠の費用相場は1万~15万円です。
複数の認証ができる電子錠
複数の認証ができる電子錠は、防犯性の高い鍵の種類の1つです。
1つの鍵で「指紋認証」「暗証番号」「スマホ」など複数の認証ができます。
製品によっては、複数の方法それぞれを認証しないと開錠しないタイプもあり、高い防犯性を期待できるでしょう。
複数の認証ができる電子錠の場合、費用相場は4万~15万円です。
ダミー暗証番号機能付きの電子錠
ダミー暗証番号機能付きの電子錠は、「適当な暗証番号を入力した後に、あらかじめ登録しておいた暗証番号を入力する」という鍵です。
万が一暗証番号を入力している場面を盗み見られても、本物の暗証番号を知られてしまうリスクが少ないです。
ダミー暗証番号機能付きの電子錠の費用相場は、10万~20万円です。
ワンタイム暗証番号機能付きの電子錠
ワンタイム暗証番号機能付きの電子錠は、一時的に使える暗証番号を設定できる電子錠です。
ワンタイム暗証番号機能付きの電子錠は、あなたが外出している最中に親戚や友人などの来客があっても安心です。
ワンタイム暗証番号を教えることで、来客に鍵を開けておいてもらえます。
ワンタイム暗証番号機能付きの電子錠の費用は、2万~10万円が相場です。
玄関からの空き巣対策におすすめのグッズ
ここからは、玄関からの空き巣対策におすすめのグッズをご紹介します。
思わぬ被害を被らないためにも、参考にしてみてください。
補助錠
補助錠は、メインの鍵とは別に取り付ける鍵のことです。
「強力な粘着テープで固定できるもの」「ドライバーだけで取り付けができるもの」など、取り付けが簡単なものも多いので、作業に不慣れな方でも導入できます。
補助錠の費用相場は、1,000~1万円です。
サムターン回し対策が出来るカバー
サムターン回し対策ができるカバーは、文字通り空き巣による「サムターン回し」を防ぐためのグッズです。
空き巣の侵入手口であるサムターン回しを予防したいなら、専用のカバーをサムターン部分に取り付けることも有効な手段です。
サムターン回し対策ができるカバーの費用相場は、500~1万5,000円です。
センサーライト
センサーライトは、人感センサーを搭載したライトです。
センサーライトを玄関に取り付けておけば、人を感知したとき明かりが点きます。
暗闇や物陰などでこっそりと作業を進めたい空き巣は、ライトで照らされることを嫌いますので、不意に明るくなると犯行に及ぶ前に退散することでしょう。
センサーライトの費用相場は、500~6,000円です。
警告音が鳴るドアホン
警告音が鳴るドアホンは、センサーで人影を感知すると警告音を鳴らす防犯グッズです。
ドアホンには、カメラ搭載のものがあります。
さらにはスマホとカメラで玄関周辺の状況をチェックでき、必要に応じてスマホ操作で警告音が鳴らせるものまであります。
警告音が鳴るドアホンの費用相場は、2,000~4万円です。
まとめ
このページでは、玄関の防犯対策についてご紹介しました。
空き巣の侵入経路のほとんどは「玄関」ですので、日ごろから鍵のかけ忘れに注意したり、便利な防犯グッズを活用するなどして防犯対策を徹底する必要があります。
現在、玄関の防犯対策を検討しているあなたは、このページを参考にしてすぐにでもできそうな方法を試してみてはいかがでしょうか。