賃貸の鍵交換は嘘?本当に?使いまわし?自分で交換できる?

岸和田市 鍵修理
賃貸の鍵交換は自分でできる?どうすればいい?

賃貸のマンションやアパートを借りるとき、鍵が本当に交換されているか気になったことはありませんか?
もし、前の入居者が合鍵を持ったまま退去していたらと考えると、不安を感じる人は多いと思います。

新しい入居者にとって、鍵が交換されているかどうかを確認するには、大家さんや管理会社に聞いてみるほかありません。
そのため、賃貸物件に入居する際には、鍵交換の有無を確認することはとても重要といえます。

この記事では、下記について解説していきます。

  • 賃貸物件の鍵交換の実態
  • 賃貸物件の鍵交換の方法
  • 賃貸物件で鍵交換を行うときの注意点

新しく賃貸に住み始めた方や、今後住む予定のある方は是非参考にしてください。

賃貸の鍵交換は本当にしてる?使いまわし?

賃貸の鍵交換は本当にしてる?使いまわし?

賃貸物件では、基本的に入居者が変わるたびに鍵の交換が行われています。
しかし、新品の鍵へと交換するのは少なく、使い回しが多いことが現状です。

ここでは、賃貸物件で実際に行われている鍵の交換方法について説明していきます。

行われている鍵交換のパターン

賃貸物件では、一般的に次の入居者が入居する前に鍵を交換します。
これは防犯の観点からも、ほとんどの賃貸物件で行われています。

ただし、鍵の交換方法は、必ず新品の鍵に交換しているわけではありません。
では、どのように鍵の交換を行っているのでしょうか?

賃貸物件で行われている鍵交換の主なパターンは以下の3つです。

  • 入居者が変わるたびに新品の鍵に交換する
  • 1つの部屋に複数の鍵が用意されており、入居者が変わるたびにローテーションで交換する
  • 複数の賃貸物件を所有している管理会社やオーナーが、他の物件の鍵とローテーションで交換する

多くの賃貸物件では、このいずれかの方法で鍵の交換が行われています。
使用していた鍵は、期間をおいてから他の部屋に使用したり、他の物件の鍵と交換したりすることで、トラブルを回避しています。

なお、新品への鍵の交換は、使いまわしに比べて費用が高くなるため、行われているケースは少ないようです。

使い回しが多い傾向

上記でも説明したように、入居者が変わるたびに新品の鍵に交換することはあまり行われていません。
なぜなら、毎回新品の鍵に交換していると手間と費用が多くかかってしまうからです。

そのため、ほとんどの賃貸物件では既存の鍵を使いまわして使用しています。

もし新しく入居する賃貸物件で鍵を使いまわしていた場合に、賃貸契約の際に高額な鍵交換費用を請求されたとしたら納得いかない人も多いと思います。
そこで、賃貸の鍵交換費用の負担について詳しく見ていきましょう。

鍵の交換代は借主が負担することが多い

賃貸契約の際には、多くの場合は鍵の交換費用が初期費用に含まれています。
国土交通省のガイドラインでは、鍵の交換費用は貸主が負担することが妥当とされていますが、ほとんどの場合は借主負担となっています。

これは、ガイドラインには法的拘束力がなく、貸主が優位な状態で契約を作るからです。
そのため、賃貸物件の契約前には以下の2点を確認しておきましょう。

  • 入居までに鍵を新しく交換してくれるのか
  • 鍵交換の費用は誰が負担するのか

鍵がどのような状態であるのかを確認しておかなければ、安心して生活できません。
また、鍵を防犯性の高いものに替える場合にも、管理会社や大家の承諾が必要なので、自分が取り付けを希望する鍵がある場合は、契約前に相談するとよいでしょう。

賃貸の鍵交換費用相場

賃貸の鍵交換の費用相場は1万円~3万円です。
一般的な賃貸マンション、アパートに使用されるシリンダー錠の鍵交換は、昔からのもので1万円程度、防犯性の高いディンプルキーの場合2万円程度かかります。

状況によっては管理会社や大家の方で、鍵の交換費用を負担してもらえる場合もあります。
ですが、一般的には自分で費用を負担して鍵を交換することになります。
鍵の交換費用の相場については「鍵の修理費用はいくら?交換費用と合わせて相場をご紹介」で詳しく紹介しているので参考にしてください。

続いて、自分で鍵を交換する方法について説明していきます。

賃貸の鍵を自分で交換する方法

賃貸の鍵を自分で交換する方法

自分で鍵交換を行う場合、以下の手順で交換しましょう。

  • 現在の鍵メーカー・型番を確認する
  • メーカー・型番に合致した鍵を探す
  • 実際に鍵交換を行う

鍵の交換前には、管理会社や大家の承諾は必須です。
また、事前に鍵を交換するときの手順や注意点を理解しておくとスムーズに交換できるので、以下を参考にしてください。

1. 現在の鍵のメーカー・型番を把握する

鍵を交換するためには、事前に新しい鍵を購入しなければなりません。
交換する鍵は、メーカーや型番によって取り付けられるものと取り付けられないものがあります。

ですので、まずは現在の鍵のメーカー・型番を確認して、交換できる鍵を選べるようにしましょう。
メーカーや型番は、ドアを開けて鍵部分の側面にあるプレートを見れば記載されています。

万が一、メーカー名や型番が合っていないと、ピンの位置やシリンダーの位置が合わなくて、取り付けられないこともあります。
メーカーのホームページにシリンダーの対応表が掲載されていることもあるので、それを見て確認すると良いでしょう。

どうしても不安な場合には、メーカーにシリンダーとメーカー名や型番が刻印された部分の写真を撮って、メールで問い合わせると教えてもらえます。

2. メーカー・型番に合致した鍵を探す

メーカー名や型番が確認できたら、それに適合する鍵を探しましょう。
鍵を購入する際には、以下の点に注意して探すことをおすすめします。

  • 価格は適切か
  • 求めている防犯性能があるか
  • 見た目が気に入るか

鍵はさまざまな種類があり、種類によって価格やデザイン、防犯性が大きく異なります。
そのため、自分が希望する価格や見た目、防犯性の高さなどを確認して選ぶことが必要です。

鍵はインターネットで購入できますし、ホームセンターでも販売しています。
もちろん、鍵専門の販売店でも購入できます。

ただし、ホームセンターだと販売している種類が少ない場合があり、希望のものが見つからないことがあります。
インターネットは鍵の種類が豊富なので、迷ったらインターネットで探してみましょう。

3. 鍵交換を行う

新しい鍵が用意できたら、実際に鍵交換を行いましょう。
鍵の交換は、プラスドライバーとマイナスドライバーがあればできます。

鍵を交換するときの手順は、以下のようになります。

  1. ドア側面のプレートのネジを外す
  2. 側面のプレートを外す
  3. ドアの側面にシリンダーをとめているピンがあるので、マイナスドライバーでピンを抜く
  4. シリンダーを外す
  5. 新しいシリンダーの向きや穴の位置を確認しながらセットし、抜いたピンを差し込む
  6. 鍵を差し込んで施錠・解錠できるか、スムーズに鍵を回せるかを確認する

ほとんどのシリンダー錠の場合には、この手順でシリンダーの交換が行えます。

ネジ締めやピンの差し込みを行う際は、均等にできるように交互にネジを締めたり、ピンを差し込んだりしましょう。
なお、マイナスドライバーがないときには、ペンチでも代用が可能です。

賃貸の鍵を自分で交換する場合の4つの注意点

自分で賃貸の鍵交換する際の4つの注意点

自分で鍵を交換する際は、故障などのトラブルが起きるリスクがあります。
そのため、以下の点に注意して鍵交換を行いましょう。

  • 事前に管理会社や大家さんに必ず相談する
  • 鍵交換の条件や退去時の対応を確認しておく
  • 管理会社によってはスペアキーが必要
  • 自分での鍵交換はトラブルが起こるリスクがある

事前に起こりうるリスクを知って、自分で交換するか専門の業者に依頼するかを判断しましょう。

事前に管理会社や大家さんに必ず相談する

自分で鍵を交換する場合でも業者に依頼する場合でも、事前に管理会社や大家に相談して了承を得る必要があります。
これは、賃貸の場合、部屋と同様に鍵も貸主のものであり、防犯の点においてもトラブルを回避するためです。

また、相談内容によっては防犯性の高い鍵に交換してもらえる場合もあります。
ほかにも、鍵が古いため老朽化していたり、スムーズに回らなくて開けにくかったりした場合には、貸主の負担で鍵の交換を行ってもらえるケースもあります。

なので、賃貸で鍵を交換する際には、必ず事前に管理会社や大家さんに相談しておきましょう。
鍵を交換したい理由を説明できれば話合いもスムーズに行えます。

鍵交換の条件や退去時の対応を確認しておく

鍵を交換する際には、退去時の原状回復について確認しておく必要があります。

賃貸の場合、自分で鍵を交換すると「原状回復」といって退去時に入居したときの鍵の状態に戻さなければならない場合があります。
そのため、鍵を交換するなら、管理会社や大家に相談するときに退去時にはどのような状態で引き渡せばよいのかも、あわせて確認しておくとよいでしょう。

ちなみに、交換した鍵のまま退去する場合には、純正の鍵のほか、スペアキーも全て返却することになります。

管理会社によってはスペアキーが必要

鍵を新しいものに交換したときには、新しい鍵のスペアキーを管理会社で保管する場合があります。

近頃では減りましたが、以前は火災や漏水などの緊急の際にスムーズに対応できるように、管理会社や大家がスペアキーを保管しているケースがほとんどでした。
最近ではプライバシーを保護するためにスペアキーを保管しない管理会社が多くなっていますが、管理会社次第ではあります。

そのため、鍵の交換の際には、交換時にスペアキーの提出が必要であるかも確認しておくとよいでしょう。

自分での鍵交換はトラブルが起こるリスクがある

鍵を交換するときには、自分でネジをとめたり、ピンを差し込んだりしなければなりません。
しかし、素人だと力加減がわからずに、部品を破損してしまう可能性があります。

また、鍵の交換の際にドアを傷つけたり、鍵の取り付けがうまくできないと、施錠や解錠がスムーズに行えなくなったりすることもあるので注意が必要です。
鍵は正確に取りつけてこそ、防犯の役目を果たします。
そのため、鍵の交換には細心の注意をはらいましょう。

鍵交換は業者に依頼すると安心!

鍵交換は業者に依頼すると安心

自分で鍵を交換する場合は、取り付ける鍵を自分で調べて、取り付けが可能なのかを確認しなければなりません。
また、自分での鍵の交換は、ドアの破損や鍵の不具合の原因となる可能性もあります。

そのため、自分での鍵交換に少しでも不安がある方は、鍵交換の専門業者に依頼すると安心です。
専門の業者に依頼すると、10,000円程度の費用はかかりますが、以下のように費用以上に多くのメリットがあります。

鍵交換を業者に依頼するメリット

  • 自分の家に合った鍵を探す手間がなくなる
  • 鍵の知識が多いため、家に合った最適な鍵を決められる
  • 取り付けの質が高いので防犯面で安心できる

自分での交換に少しでも不安な方は鍵業者に交換を依頼することをおすすめします。

鍵交換を業者に依頼する際のチェックポイント

業者に依頼する際のチェックポイント

鍵の交換を業者に依頼するときに注意すべき点は以下の3つです。
注意ポイントを把握して、トラブルなく交換が依頼できるように備えましょう。

  • 事前に料金の明示があるか確認する
  • キャンセル料の有無と金額の把握する
  • アフターサービスが受けられるか確認する

詳しく解説していきます。

事前に料金の明示があるか

鍵の交換を業者に依頼するときのひとつめのポイントは「事前に料金の明示があるか」確認することです。

鍵の交換を業者に依頼するときには、まずは電話で問い合わせる人がほとんどです。
その場合、鍵の種類などを伝えて、おおよその金額を聞くことはできますが、電話で伝えられる金額は概算の金額で、通常は現場で鍵を見てから正確な見積もりを出します。
そして、その見積金額に納得ができたら作業を依頼します。

しかし、作業前に料金の確認をせずに作業を開始してしまうと、完了後に予想を超えた高額の料金が請求されることも避けられません。

そのため、必ず作業前に正確な金額を確認しましょう。
作業を始めてからでは変更やキャンセルができずに、高額な作業料を請求されてトラブルになる可能性があります。

キャンセル料の有無と金額の把握

鍵の交換を業者に依頼するときの2つ目のポイントは「キャンセル料の有無と金額の把握」をすることです。

電話で確認したときの見積もりよりも、実際に現場を見たときの正確な見積もりのほうが、金額が高くなる場合があります。
そのため、交換のために家に来てもらっても、料金が高すぎて作業をキャンセルしたいと思う人もいるでしょう。

作業内容や鍵の種類などを聞いて料金に納得できなければ、無理にその業者に依頼することはありません。
そのため、キャンセルができるかや、キャンセル料がかかるかを電話で依頼するときに確認しておくとよいでしょう。

また、実際に現場まで来てもらうと、出張費のみ請求されることもあるので、キャンセルの際に出張費がかかるかや金額もあわせて確認することが大切です。

アフターサービスが受けられるか

鍵の交換を業者に依頼するときの3つ目のポイントは「アフターサービスが受けられるか」確認することです。

鍵の交換を行った際、なかには交換して数日で不具合を感じることもあります。
そのようなときのために、アフターサービスがあるかも確認しましょう。
もし、不具合があった際に対処してもらえると安心です。

また、問い合わせる際には「アフターサービスに費用がかかるかどうか」や「アフターサービスが受けられる期間」も聞いておくと安心です。

まとめ

それでは「賃貸の鍵交換」についてポイントをおさらいしましょう。

  • 賃貸物件の鍵交換は「使いまわし」が多い
  • 賃貸の鍵交換代は借主が負担することが多い
  • 契約する賃貸マンション・アパートの鍵が心配な場合は事前に不動産会社に相談する
  • 賃貸で鍵を交換したい場合は事前に管理会社やオーナーに相談する必要がある
  • 鍵の交換は自分でもできるが、手間やトラブルなく交換できる鍵交換業者がおすすめ

この記事では、賃貸物件の鍵交換の実態と賃貸で鍵交換を行う方法、注意点について紹介しました。

賃貸だと鍵が使いまわしされているものが多いので、不安に感じる人もいるでしょう。
少しでも不安に感じる場合には、新しい鍵への交換を検討してみてください。

新しい鍵に交換する場合、自分でもできますが、業者に依頼するとトラブルなく交換してもらえます。
賃貸で鍵交換する際の注意点に気を付けて鍵交換を行い、安心して過ごせるようにしましょう。